桜の話と福島復興ボランティア・視察に行ってきました③

カテゴリー │ウォークラリー・街歩き河津桜東日本大震災災害復興原発再稼働震災復興

福島復興ボランティア・視察に行ってきました③

まずは、本日の浜松のおすすめ河津桜の名所のご紹介。
花川の中流あたり、桜台の遠鉄ストアの北側の川べり。セブンイレブンの南側。東大山の河津桜がとてもきれい。
窪地なのでわかりづらいけれど、川べりにズラリ、ピンク色。
桜の話と福島復興ボランティア・視察に行ってきました③
桜の話と福島復興ボランティア・視察に行ってきました③
桜の話と福島復興ボランティア・視察に行ってきました③
桜の話と福島復興ボランティア・視察に行ってきました③
福島の視察に行った際、桜の名所も2か所いきました。
残念ながら桜はまだでしたけれど枝がほんのりピンク色でした。あと1か月くらいで咲くでしょう。
一か所目は三春滝桜。夕方なので薄暗かったのですが、しだれ桜の巨木にびっくり。日本三大桜のうちの一つだそうで。
桜の話と福島復興ボランティア・視察に行ってきました③
桜の話と福島復興ボランティア・視察に行ってきました③
桜の話と福島復興ボランティア・視察に行ってきました③
ここは、避難地区ではありません。桜の季節にはいつも大渋滞だそうです。今年もきっとそうでしょう。
二か所目は富岡町の夜ノ森の桜。桜並木が2500mにも及ぶ。満開になるとすごい見応えがありそう。
今年も咲く準備している模様。枝がピンク色。
ここは、福島第一原発から約7キロ。立ち入り制限区域。日中は入れるが住めないところと、道一本へだてて立ち入り禁止区域と、紙一重。
近くでは牧場地ではイノブタ、野良牛に会えることもあるとのこと。丸々太って自由を謳歌しているらしい。
街並みの中にある桜並木の道。人影はまったくなし。6年前の卵が自販機に入ったままの状態。
桜の話と福島復興ボランティア・視察に行ってきました③
それでも桜は咲くのだ。花見ができなくなろうが、人が避難してしまおうが、放射能で汚染されていようが…。
自然の強さと人間の自分勝手なごう慢さと無責任さを思い知る。

お知らせ

3/11開催予定であります、レク楽のひろばレクリーダーコースは主催者出張のため、開催を3/18(土)19:00~21:00に振り替えいたします。会場はユーコープ小豆餅店コミュニティルームです。レクリエーションインストラクターについての説明と希望者の交流会を予定しています。急な変更で申し訳ございません。






同じカテゴリー(ウォークラリー・街歩き)の記事
春の便り その①
春の便り その①(2018-03-03 22:28)

街角の風景
街角の風景(2017-12-11 00:16)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桜の話と福島復興ボランティア・視察に行ってきました③
    コメント(0)