2017年07月30日11:23
レク楽のひろば 救急法を覚えよう!≫
カテゴリー │レク│夏休み│親子│ダッチオーブン│デイキャンプ│救急法・AED
7/29 レク楽のひろば 救急法を覚えよう!ユーコープ小豆餅店コミュニティルームにて開催。
参加者22名。親子参加5組。3才から70代までの参加でした。
子どもたちはユーコープさんより、かわいいこーすけのうちわや絆創膏をもらって大喜び。

浜松市消防局中消防署高台出張所の署員さんの指導をいただきました。



人形のリアルさにちょっと戸惑う子もいましたが…頑張って触って覚えていました。
署員の方は、救急車到着までにまずは、心肺蘇生法をしっかりやることが大切。胸骨圧迫が最優先。人工呼吸よりも処置しやすいので
切れ目なく行うことで効果があがる。押すことにより骨折してしまうことを恐れるよりしないことで命をおとすことのほうが怖いとのこと。
一度覚えてよしではなくて、年に一回は練習してすぐ使えるようにしたいですね。

昨年も好評だった、救急法の学習の後の消防車見学会。今年も子供たちに大人気。

署員さん乗ってきた消防車…正式にはタンク車。1500Lの水が中に入っていて消火活動の最前線に使用。1500L
の水でも放水時間は2,3分が限界なのだとか。だから防火水槽に接続して放水作業をしていかなければならないのだそう。
左右に同じ装置がついていてどちらからもても対応可能だそうで。懇切丁寧に説明していたただきました。


消防車の中もみせていただき、運転席に座ってみたり…


消防服も着させてもらいました。ずっしり重く暑苦しそう…ヘルメットから上下服あわせて約10kg!
着るだけでもバテそう。これで消火活動とは、体力のいる仕事なんですね。
こどもたちは、とても楽しそうでした。署員さんありがとうございました。
レク楽のひろば夏企画は、まだあります。
8/27デイキャンプ…参加申し込み増えてきました残り少なくなってきました。申し込みははがきで。お早目に。
作るメニューですが、ダッチオーブンで カレー風味丸鶏を作りたいと思います。
スタッフで8/13に試作してみます。

参加者22名。親子参加5組。3才から70代までの参加でした。
子どもたちはユーコープさんより、かわいいこーすけのうちわや絆創膏をもらって大喜び。
浜松市消防局中消防署高台出張所の署員さんの指導をいただきました。
人形のリアルさにちょっと戸惑う子もいましたが…頑張って触って覚えていました。
署員の方は、救急車到着までにまずは、心肺蘇生法をしっかりやることが大切。胸骨圧迫が最優先。人工呼吸よりも処置しやすいので
切れ目なく行うことで効果があがる。押すことにより骨折してしまうことを恐れるよりしないことで命をおとすことのほうが怖いとのこと。
一度覚えてよしではなくて、年に一回は練習してすぐ使えるようにしたいですね。
昨年も好評だった、救急法の学習の後の消防車見学会。今年も子供たちに大人気。
署員さん乗ってきた消防車…正式にはタンク車。1500Lの水が中に入っていて消火活動の最前線に使用。1500L
の水でも放水時間は2,3分が限界なのだとか。だから防火水槽に接続して放水作業をしていかなければならないのだそう。
左右に同じ装置がついていてどちらからもても対応可能だそうで。懇切丁寧に説明していたただきました。
消防車の中もみせていただき、運転席に座ってみたり…
消防服も着させてもらいました。ずっしり重く暑苦しそう…ヘルメットから上下服あわせて約10kg!
着るだけでもバテそう。これで消火活動とは、体力のいる仕事なんですね。
こどもたちは、とても楽しそうでした。署員さんありがとうございました。
レク楽のひろば夏企画は、まだあります。
8/27デイキャンプ…参加申し込み増えてきました残り少なくなってきました。申し込みははがきで。お早目に。
作るメニューですが、ダッチオーブンで カレー風味丸鶏を作りたいと思います。
スタッフで8/13に試作してみます。
