2017年01月28日23:45
高校生との交流レポート≫
カテゴリー │静岡県青少年指導者初級・中級│レク│グループワークトレーニング│牡蠣│うなぎ・しらす│湖西高校ボランティア部│江之島高校ピアサポート│ウォークラリー・街歩き│新居宿
高校生の皆さんと交流しました!元気もらっちゃった!
1/20(金)県立浜松江之島高校ピアサポートへ訪問
江之島高校でのピアサポートは、指導者の山口権治先生の3月末の定年により、今回が最終回。今回はピアサポートのまとめの内容。
4人グループで仲間から助けてもらってうれしかったこと、してもらってうれしかったこと、目上の人にしてもらってうれしかったことや感謝したいこと、自分が人にしてあげられるサポートについてのプランを発表しあい、感想をシェアリングしました。

OBやピアサポートの研究中の方や中学校の先生等、大人の参加が毎回多く、いろんな交流ができるのが、この講座の強みです。

親しみを込めて「ゴンジ」と呼ばれて高校生に慕われている山口先生の人柄で、高校生たちもいきいきと参加していました。
ピアサポートの皆さんには、当会のデイキャンプ、クリスマスパーティ等にも協力していただき、若い力を貸していただきました。
夏の合宿でのチャレンジザゲーム体験の記録、キャッチングザスティックは今年度25回は、年間日本記録の3位に入れそうです。
県の青少年指導者初級にも8名が認定されるとのこと。浜松市の南部中学、江西中学、東部中学等への出前講座にも頑張っていっています。山口先生が定年になっても、やめてしまうのではなくて、高校生のみんなが、今度は中心になって高校でピアサポート続けて欲しいなぁ。と、おじさんは思うのでした。
1/26(木)県立湖西高校ボランティア部へ訪問
チャレンジザゲームのキャッチングザスティックに挑戦してもらいました。
今年は、一年生の27人。元気な高校生の多いこと、多いこと。先生は、圧倒されちゃいますよね?
先生、あのパワーを抑えないでうまく使ったら、この子たち、大化けまちがいなしですよ。
昨年は、最初もじもじ、静かでしたが、今年は最初からハイテンション。特に女子すごすぎ。耳がつんざけそうな声が炸裂。
大きな声でまとまって頑張ってくれました。練習から5回、7回と、初心者チームにしてはびっくりの回数。男子も頑張って楽しんでました。
あっという間の一時間でしたが、わいわい楽しくやってくれました。
記録は、昨年と同じ14回。もうちよっとのびそうだったので、少し残念。でも、月間日本記録狙えそうです。
楽しそうな雰囲気伝えたかったけれど、写真不可とのことでしたので、写真なしでとても残念。いい表情だったのに。




2/5の元気してぃの「街あそび仕掛人養成講座」締切延長します!当日参加大歓迎。
新居宿をウォークラリーで楽しむ企画です。コースを変えて楽しみます。
2/19の下見準備もかねてます。
おいしい新居宿のスイーツも用意します。ぜひ申し込みくださいね。


1/20(金)県立浜松江之島高校ピアサポートへ訪問
江之島高校でのピアサポートは、指導者の山口権治先生の3月末の定年により、今回が最終回。今回はピアサポートのまとめの内容。
4人グループで仲間から助けてもらってうれしかったこと、してもらってうれしかったこと、目上の人にしてもらってうれしかったことや感謝したいこと、自分が人にしてあげられるサポートについてのプランを発表しあい、感想をシェアリングしました。
OBやピアサポートの研究中の方や中学校の先生等、大人の参加が毎回多く、いろんな交流ができるのが、この講座の強みです。
親しみを込めて「ゴンジ」と呼ばれて高校生に慕われている山口先生の人柄で、高校生たちもいきいきと参加していました。
ピアサポートの皆さんには、当会のデイキャンプ、クリスマスパーティ等にも協力していただき、若い力を貸していただきました。
夏の合宿でのチャレンジザゲーム体験の記録、キャッチングザスティックは今年度25回は、年間日本記録の3位に入れそうです。
県の青少年指導者初級にも8名が認定されるとのこと。浜松市の南部中学、江西中学、東部中学等への出前講座にも頑張っていっています。山口先生が定年になっても、やめてしまうのではなくて、高校生のみんなが、今度は中心になって高校でピアサポート続けて欲しいなぁ。と、おじさんは思うのでした。
1/26(木)県立湖西高校ボランティア部へ訪問
チャレンジザゲームのキャッチングザスティックに挑戦してもらいました。
今年は、一年生の27人。元気な高校生の多いこと、多いこと。先生は、圧倒されちゃいますよね?
先生、あのパワーを抑えないでうまく使ったら、この子たち、大化けまちがいなしですよ。
昨年は、最初もじもじ、静かでしたが、今年は最初からハイテンション。特に女子すごすぎ。耳がつんざけそうな声が炸裂。
大きな声でまとまって頑張ってくれました。練習から5回、7回と、初心者チームにしてはびっくりの回数。男子も頑張って楽しんでました。
あっという間の一時間でしたが、わいわい楽しくやってくれました。
記録は、昨年と同じ14回。もうちよっとのびそうだったので、少し残念。でも、月間日本記録狙えそうです。
楽しそうな雰囲気伝えたかったけれど、写真不可とのことでしたので、写真なしでとても残念。いい表情だったのに。




2/5の元気してぃの「街あそび仕掛人養成講座」締切延長します!当日参加大歓迎。
新居宿をウォークラリーで楽しむ企画です。コースを変えて楽しみます。
2/19の下見準備もかねてます。
おいしい新居宿のスイーツも用意します。ぜひ申し込みくださいね。

