もうすぐ夏休み、レク楽活動レポート

シビック

2019年07月15日 23:41

サロンやカフェいろいろありますが、それぞれどんな活動しているのかを交流する機会をつくりました。

ぜひご参加ください。当日参加OKです。

湖西市社協さんのサロンボランティア養成講座7/6・7/13に参加しました。
7/6は湖西市の高齢社会をとりまく状況やサロンの開催状況のレクチャー、
社協職員さんによるレクゲーム…記憶に関するゲームと、すごろくゲーム。
特にすごろくは人生ゲーム風。おもちゃでも、お金が絡むとすごい熱気。
7/13は湖西市のサロンや体操教室で人気のうえちゃん・まーちゃんのレク講座でした。
河合の体操教室のベテラン講師だけあって、体の動かし方の指導は的確。
それだけでなく、このコンビのすごさは、漫才のようなかけあい。
マシンガントークのうえちゃんに絶妙な合いの手をいれるまーちゃん
ピン芸人いやピンの講師には絶対できないコンビネーション…当たり前ですが…。


7/13午後 レク楽のひろば 音遊び
いつもは、秋冬にご登場いただいている音楽療法士の原田悦子先生。
今回は夏にお願いしました。雨の日、夏らしい音遊びの時間になりました。

毎回お願いしているトーンチャイムの他に今回は写真のような楽器をもってきていただきました。
先生のもっている長い木の棒、なんか表面がプリッツみたいな感じ。ぼこぼこしている。
これが、楽器。上から下に傾けると、ザーザー…なにか海の波の音みたいな音。いや、雨の音かな。
サボテンの木をくりぬいて、中にサボテンのとげがはいっているそうで。
名前はレインスティックというそうで…。雨の日、雨の曲にぴったり。
今度は9/22 夜 レク楽のひろば湖西に来ていただきます。

7/14 浜名湖ガーデンパーク親子レクリエーション教室
連休なので、天候が悪くてもなかなかの反応。相変わらず、くるくるレインボー人気。
ワンパターンですが、ドル箱なのでやってます。
このごろ、ペットボトルキャップ積みチャレンジもやってます。
たいてい2分間で15段くらいが平均で今までの最高記録は24段でしたが、
時間をはかっていないので、非公式ですが
上の写真上右の親子さん、なんと34段積みました。すごい!

キャンプと救急法の問い合わせ・お申し込み連日いただいています。
ありがとうございます。
キャンプ申し込みははがきでお願いします。
先着順になっていますのでお早めに。
テント泊の希望の方は寝袋または、毛布のご用意よろしくおねがいします。











関連記事