レク楽のひろば活動レポート7月その2

シビック

2016年07月31日 11:20

7/23 湖西市社会福祉協議会ふれあい・いきいきサロンボランティア養成講座へ出席



新聞紙をどれだけ長く切れるか2人組で挑戦しました。
新聞紙は向きによって切りやすさが違います。どのように切るか相談してチームワークで競いおもしろかったです。
新聞紙はお手軽でいろいろレクのあそびに使えるので重宝です。
7/24 つながる海の日プロジェクトイン浜名湖に出展
忙しくて写真とれず、くるくるレインボーと傘袋ロケットここでも好評。
7/30  レク楽のひろば おやつをつくろう

お茶缶の中に氷菓用キャンディ(棒ジュース)やサイダー・マンゴープリン・グミ・みかん・カルピス・マシュマロをとかして牛乳とまぜたもの
などの具材を半分程度いれて密封して大きな缶(吸殻入れ用缶)にいれて、氷と塩でうずめて、ガムテープで密封して、ゴロゴロ交代で転がす
こと約20分。缶の中の温度は30℃からマイナス20℃に。

転がすとなぜか水分がびたびた…。缶は密封したはずなのに…。塩けちったからかな?密封はガムテープじゃ甘いのかな?
ビニールシートをひいて、缶にもビニールで包んですればよかったと反省。


それでもなんとかできました。
7/30夕方 山口先生率いる江之島高校ピアサポートの有志とともに中区佐藤町の地元のおまつりのお手伝い。
竹馬を少しお手伝い。運動神経ないのに…地元の役員さんの竹馬の手慣れた扱いに感服。
コンクリートの川の暗渠の上にていろんな催し。みんな楽しそう。










関連記事